北京故宮

 紫禁城とも呼ばれる。元が造った宮殿を明の永楽帝が改築したもの。1420年から1911年の溥儀の退位まで、およそ500年にわたり政治の中心地となった。

 総面積は約72万平方キロメートル。周囲を高さ約10メートルの城壁と幅約50メートルの濠に囲まれている。内部には宮殿、楼閣など多くの建築物や庭園があり、総部屋数は7000とも9000ともいわれる。

 太和殿、中和殿、保和殿を中心とする外廷と、乾清宮と交泰殿を中心とする内廷に分けられ、南側に位置する外廷を政治の場、北側に位置する内廷を皇帝の生活の場として厳密に区別した。
 有名な天安門は、紫禁城の正門。1417年の建設当時は承天門と呼ばれたが、1651年に天安門と改称。紫禁城の遺構を利用して1925年に開設されたのが、故宮博物院。古書や美術工芸品を多数所蔵する博物館として公開されている。

 溥儀の生涯を描いた映画『ラストエンペラー』は、世界で初めて紫禁城でロケを行なった作品(1987年世界遺産指定:文化遺産)。

◆瀋陽故宮

 遼寧省瀋陽市にある後金(清の初期の国号)の皇帝ヌルハチとホンタイジの王宮跡。1625年に着工、1636年に完成したとされる。

 総面積は約6万平方キロメートルで、北京故宮の約12分の1。敷地内には約90の建築物と約20の庭園がある。

 漢民族、満州民族、蒙古民族の建築様式が融合しており、北京故宮とは異なる歴史的意義と独特の味わいを備える。ヌルハチ時代の建築物がある東院、ホンタイジ時代の建物が並ぶ中院、北京遷都後に離宮とされた時代の西院とで構成される。

 現在は、瀋陽故宮博物院として一般に公開されている。最寄りの空港は瀋陽国際空港だが、日本からのツアーでは、大連、ハルピン、長春、瀋陽がセットになったものが多い(2004年世界遺産追加登録:文化遺産)。(編集担当:栗山香子)
arrow
arrow
    全站熱搜

    akiyasu 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()